コメント
No title
チョイワルとまでは行かなくても、
ちょっと崩した爺ィでいたいんです。
そんな暇も無くなって音楽なんかずっと聴いていなかったんですが、
これを見つけて、聴いてみると、やっぱりいいなぁ・・て感じです。
音を追求するのが目的じゃないから、BGMで部屋に流して置くだけでいい
そんな方には良いサイトかなと思いました。
ちょっと崩した爺ィでいたいんです。
そんな暇も無くなって音楽なんかずっと聴いていなかったんですが、
これを見つけて、聴いてみると、やっぱりいいなぁ・・て感じです。
音を追求するのが目的じゃないから、BGMで部屋に流して置くだけでいい
そんな方には良いサイトかなと思いました。
No title
有難うございます。
聴きました。
私の貧乏な中での良い再生音響は変な事をしてました。
昔のオープンリールデッキでの録音で、テープをヘッドに当てるだけとする。
テンションアームには掛けない。
そして早送りのアームを強制的に引っぱておき、録音レバーを回す。
15~16インチのテープが早送りで録音されるので1曲も行かない位の容量です。
このテープの再生は、アナログ音源でもありますが、凄く綺麗だった。
当時は秋葉原も自作組(マニア?)が多かったし、真空管も売っていました。
歳とってトランペットの音色がうまく聞き取れないので、昔の演奏でも新アレンジに聞こえてしまいます。
聴きました。
私の貧乏な中での良い再生音響は変な事をしてました。
昔のオープンリールデッキでの録音で、テープをヘッドに当てるだけとする。
テンションアームには掛けない。
そして早送りのアームを強制的に引っぱておき、録音レバーを回す。
15~16インチのテープが早送りで録音されるので1曲も行かない位の容量です。
このテープの再生は、アナログ音源でもありますが、凄く綺麗だった。
当時は秋葉原も自作組(マニア?)が多かったし、真空管も売っていました。
歳とってトランペットの音色がうまく聞き取れないので、昔の演奏でも新アレンジに聞こえてしまいます。