日本は変わらない
- 2014/12/11
- 20:08
ウォールストリートジャーナルの記者が日本は変わらないと書いた。
外国にいると実感として住んでいる国のことはわかるけれど、
日本のことは日本からの訪問客以外に生情報がない。
ネットに氾濫している情報など何が本当かまるでわからない。
せっせと情報発信をしているつもりでも、自分の情報が本当に正しいのかどうか
最近はそれすら疑問に思えてくる。
さて、アベノミクスだが、在日の親友が日本は今、最高に調子がよいといっていた。
大体がフィリピンに遊びにこれるような連中だから、、儲かっているのだろう。
しかし、本当のところは消費税の値上げ以来、日本経済は停滞気味で
安部首相の支持率も低下しているようだ。
この記事で気になったのだが、女性が社会進出を遂げて、
幹部職に就くようになれば日本の労働力不足が解決して・・・みたいなことが書いてあったけれど
女性と60歳の男性を比べてみたとき、果たしてどっちが労働力として使えるのだろう。
男性が就職を希望しても50歳を超えると、もう就職先はないという。
本当か嘘かは知らないが、そんな声を聞くけれど、
30歳の女性と50歳の男性なら私なら男性を採用する。
20年間の経験の差はものすごく大きいし、体力的にも勝負にならぬ。
大体が外国人を雇いたいという企業の気が本当は知れない。
これは安い労働力を求めていて、日本人は厳しい、汚い、きついの3K職を嫌う
こういう理由付けがされるけど、そういう職業を嫌うという点なら
日本人男性より、日本人女性のほうだろう。
中国の情報もいつ崩壊だ見たいなものから、安定成長するまでさまざまだし、
韓国にいたっては数年で日本を追いこすから、、もう崩壊が始まっているまで両極端だ。
本当のところはまるでわからない。
この記者の記事を読んでいると、結局のところ、これからどうなるというのでもない。
こうなったら、こうなる・・・そんなの当たり前だろう。(笑)
もっとも、これからこうなる・・・こんなことがわかれば神様なんだけれど・・・・
外国にいると実感として住んでいる国のことはわかるけれど、
日本のことは日本からの訪問客以外に生情報がない。
ネットに氾濫している情報など何が本当かまるでわからない。
せっせと情報発信をしているつもりでも、自分の情報が本当に正しいのかどうか
最近はそれすら疑問に思えてくる。
さて、アベノミクスだが、在日の親友が日本は今、最高に調子がよいといっていた。
大体がフィリピンに遊びにこれるような連中だから、、儲かっているのだろう。
しかし、本当のところは消費税の値上げ以来、日本経済は停滞気味で
安部首相の支持率も低下しているようだ。
この記事で気になったのだが、女性が社会進出を遂げて、
幹部職に就くようになれば日本の労働力不足が解決して・・・みたいなことが書いてあったけれど
女性と60歳の男性を比べてみたとき、果たしてどっちが労働力として使えるのだろう。
男性が就職を希望しても50歳を超えると、もう就職先はないという。
本当か嘘かは知らないが、そんな声を聞くけれど、
30歳の女性と50歳の男性なら私なら男性を採用する。
20年間の経験の差はものすごく大きいし、体力的にも勝負にならぬ。
大体が外国人を雇いたいという企業の気が本当は知れない。
これは安い労働力を求めていて、日本人は厳しい、汚い、きついの3K職を嫌う
こういう理由付けがされるけど、そういう職業を嫌うという点なら
日本人男性より、日本人女性のほうだろう。
中国の情報もいつ崩壊だ見たいなものから、安定成長するまでさまざまだし、
韓国にいたっては数年で日本を追いこすから、、もう崩壊が始まっているまで両極端だ。
本当のところはまるでわからない。
この記者の記事を読んでいると、結局のところ、これからどうなるというのでもない。
こうなったら、こうなる・・・そんなの当たり前だろう。(笑)
もっとも、これからこうなる・・・こんなことがわかれば神様なんだけれど・・・・
スポンサーサイト